2008-01-01から1年間の記事一覧

タグを起点にしたクロールの可能性

第2回SBM研究会に参加してきた。なかなか時間がとれないが、あまり時間がたってもナンなので投稿。全般的には非常に雰囲気の良い、かつ知的刺激を大いに受ける勉強会であった。 かなり面白かったのは上野大樹さんのセレクトブクマ。これはBMされたエントリー…

やっぱりちょっと違うニコニコ動画

半年以上空いてしまった「今どきの学生」カテゴリーだが、動画について2点。 1つ目は、彼らが「テレビは見そびれてもウェブにあがっているでしょ」と認識しており、ほとんどDVDレコーダーを使わないらしいということ。「画質は悪いんだけどね」と文句は言…

2008年度 卒業論文

14名もいた今年。朱入れのピークは越え、あとは提出後の判定のみとなった。 内容についてはまだ最後まで読んでいない(=書けていない)人がいるので、出そろったら、追記するかも。いくつか「ほー」と思わせる発見がありましたので。 コンピュータ・ウィル…

グリー上場

グリーが東証マザーズに上場することになりました。私は初期からのユーザーですし、社長、副社長をはじめ4人のグリー所属者が「友達」にいるので、まずは「おめでとう」です。グリー訪問時の狭ーい事務所からは隔世の感。本当にサービス拡充のために社員一丸…

アーキテクチャの生態系

個別事例に対する鋭利な分析と、冒頭で広げたプランを見事に引き取った最終章の存在から素晴らしい作品になっていると思います。お勧めの1冊。余談だが、読みかけだった「プラネット・グーグル」を追い抜かして読了。アーキテクチャの生態系作者: 濱野智史…

2008年度 3年生ゼミ論文

締め切ったので、タイトルを列記。 ニコニコ動画は新たなビジネスチャンスのツールとなり得るのか 日本特有のデジタル・ディバイド -端末による格差はあるのか?- ウィキペディアは百科事典と言えるのか ―信頼性の観点から― 第三次ケータイ小説ブームは到来…

Googleの決算書

Googleの四半期決算をざっと見るのも16回目.さすがにマンネリ化してきて、半年に1度でも十分なような気がしてきた。が、9月30日締めの数字を今回も一応追ってみる。 http://investor.google.com/releases/2008Q3.html まずは売上 9月30日締めの四半期にお…

リグレト

先日、ウェブのサービスをけっこう観察している友人からこのサイトを教えてもらいました。 おまとめローンは評判・口コミで選ばない!最速借金完済のための一本化戦略論 月に500万PVを越えてちょっとしたブームだそうです。 私がこのサイトを見て、「うーん…

2007年度 3年生ゼミ論文

2008年度もゼミ論の季節になった。Universityカテゴリーで昨年度のゼミ論文のことを書いていなかったので書いておく。 ライブ映像配信時代におけるライブイベントの在り方 インターネット詐欺に関する一考察 ニコニコ動画が面白い! インターネットスーパー…

RSS利用率

RSS利用者は4人に1人 〜利用者の1割以上が「50個以上」購読 - CNET Japan そんなにいるの! というのが感想だが、rTYPEのパネルを見たら、20代と30代が多く50代以上はなし。しかも技術系会社員が32%で、PC利用歴1993年以前からというのが20%。これはサンプル…

Google Chrome

使ってみました。シンプルさや、速さや、タブごとのプロセス管理など色々言われていますが、私が気になったのは、メニューにある「アプリケーションのショートカットの作成」機能。 私は普通の会社員でないのでスケジューラーはGcalを使っている。またメーラ…

UC Berkeley 訪問

先週はUC Berkeleyに滞在中の同僚を訪ねてきました。もちろんそれだけではなくてSan Franciscoで蟹をたべたり、ケーブルカーに乗ったり、Yosemiteにも遠征してきたのですが。Bay Areaを訪れるのは2度目でしたが、最も印象的だったのはその涼しさ。ちょっと内…

ウィキペディアと関連書籍

「集合知を語る上では良い事例だと思うので」ということでウィキペディアをテーマに研究している学生がいる。きっちりとデータベースを使って文献サーチをするような学生なのだが、直接にウィキペディアを扱った日本語の本がないということで苦労していた。…

ネットメディア企業の成長性についての雑感

「ネットメディア企業の成長もいいかげん手詰まりになってきたようだ」というのが、最近、関係者数名の話を聞いた率直な感想である。 メディア企業というからには、彼らの収益源は主として広告媒体収入である。メディア企業というからには、彼らのユーザーベ…

Googleの決算書

Googleの四半期決算をざっと見るのも15回目.6月30日締めの数字。 http://investor.google.com/releases/2008Q2.html まずは売上 6月30日締めの四半期における売上は53億6700万ドルで、前年同期の38億7200万ドルから39%の増加。対前年ではじめて40%を下回…

ロングテールをめぐって

ロングテール理論にケチをつけた | TechCrunch Japanがまとまっているが、ハーバードビジネススクールのElberseの論文で、また議論が起こっている。 Elberseは初出が2007年のワーキングペーパーでもビデオとDVDの販売データを使ってこのことを論じているが、…

InterCommunicationがなくなる

一定数の読者がきっといるはずだと思っていましたし、急なので驚きが大きいです。濱野智史さんのブログで知りました。1つ前の「音楽/メディア」特集号は買いまして、部分的に読んだのですが、気がつかなかった。ICCも関係のある話なのだろうか。雑誌だけの…

SNSの足跡機能についてのアンケート結果

SNSの足跡機能、「監視されているようで嫌」が半数 - ITmedia NEWSという記事を見かけて読みました。見出しに興味を持ち、読んだのですが、このアンケートはあまり良くないな。 このAに近いか、Bに近いか方式のアンケートはAとBに書くことが回答者の誰にとっ…

音楽を買わない学生

まだ適切な大きさのテーマにできていないけど「ネットと音楽業界」で論文を書きたい学生がいる。またP2Pのファイル共有ソフトについて書こうとしている学生がいる。それで、そもそも学生の音楽を手に入れるルートはどこかという話になり、12名のゼミの3年生…

電通同期入社の離職率

連休は九州へ旅行してきたが、大分では電通での同期入社だった奴の家に世話になった。彼らは夫婦とも同期入社。今は訳あって大分に家族5人で住んでいる。3年でやめてしまった私とは違って、彼らは少しの時差があったが夫婦とも14年ほど働いた後に退職した。 …

ついにテレビ広告にもGoogleのツールが

限定的な広告主を相手に約1年のテスト期間を経て、Googleがテレビ広告販売サービス「Google TV Ads」というのをやり始めた。 Google、テレビ広告販売サービス「Google TV Ads」を開始 「ついに」という感じだ。 というのも私が99年に前職に移って最初に担当…

Internet Trends

Mary Meekerはまだモルスタにいるんだ。 Internet Trends Widgetはこちら。 | View | Upload your own これを取り上げたブログはこちら。 メディア・パブ: ビジネスからコンシューマーへ,ネットトラフィックも2008年に主役が交代 個人的にはアメリカでもPre…

インターネットはいかに知の秩序を変えるか?

原題は“Everything is Miscellaneous”。「すべてのものが持つ種々雑多さ」という感じか。邦題の「インターネットはいかに知の秩序を変えるか?」はちょっと大仰だ。ちなみに副題は“The Power of the New Digital Disorder”。邦題はそのまま「デジタルの無秩…

Googleの決算書

Googleの四半期決算をざっと見るのも14回目.3月31日締めの数字だが、3月11日からは買収したダブルクリックの分も含まれているという。なるほど。完了したわけね。でも貢献分は「ささやかな」ものらしい。 http://investor.google.com/releases/2008Q1.htm…

CL大詰め

悲しすぎるアーセナルの敗戦。 残り7分でウォルコットの70メートルキュンキュンドリブル&アシストで追いついて、アウェーゴール数で上回った時は勝ち抜けを確信したが、そこはやはりアンフィールドだった。あんなのアリかよ。 そしてロスタイムでの失点…

ウェブがテレビの代替材になってきたかもしれないこと、など

本日の授業での発見。といっても仮説だけどね。ちなみにサンプル数は40前後(「前後」なのは別の2コマの授業で聞いているから)。平均的な学生よりもネットが好きな学生というサンプルバイアスはおそらくかかっている。挙手した学生の数をかぞえて全体の…

コミュニケーションとは

ネットワーク・コミュニケーション論の初回授業で「コミュニケーションとは?」と尋ねることにしている。これはなかなか答えるのが難しい問いだが、「つながりです」と一言で言いきった学生がいた。「ついにそう来たか」というのが率直な感想。 ただしちょっ…

キーボード配列 QWERTYの謎

キーボード配列QWERTYの謎作者: 安岡孝一,安岡素子出版社/メーカー: NTT出版発売日: 2008/03/01メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 430回この商品を含むブログ (52件) を見る タイプライターがクリストファー・レイサム・ショールズによって作られたのは18…

演劇ライフ

リクルートがhttp://engekilife.com/というサイトをβ版で公開した。とても興味がある。といっても演劇がとても好きというわけではない。 私がCGMをずっと追い続けている大きな理由の一つに、商業ベースには乗らないセミプロばりの活動や作品が商業ベースに乗…

年度の変わり目

会社勤めをやめて失ったのは美食の回数で、得たものは季節感だが、別れと出会いの季節感は例年通り。昨年は自分の転職だったが、今年は子供の卒園と入学があるので、2年連続の当事者。 15日の子供卒園式、22日の大学卒業式、24日の元同僚送別会、26日のゼミ…