2012-01-01から1年間の記事一覧

はてなダイアリーからはてなブログへ

このはてなダイアリーですが、はてなブログに移行しました。URLは以下のとおりです。 http://yuichisasaki.hateblo.jp/2012年半ばまでは、はてなダイアリーとはてなブログの両方に同じ記事を投稿していましたが、面倒なのでもうやめています。今後「ダイアリ…

『閉じこもるインターネット』

閉じこもるインターネット――グーグル・パーソナライズ・民主主義作者: イーライ・パリサー,Eli Pariser,井口耕二出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2012/02/23メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 103回この商品を含むブログ (48件) を見る僕がフェイスブッ…

アイスタイル/@cosmeと私

化粧品クチコミサイト@cosmeを運営するアイスタイルが東証マザーズに上場した。初日終値が1411円となり、企業価値は86億円となった。この企業は僕にとっては特別な存在なので少し書いておこう。 僕はUser Generated Mediaがどういう収益モデルを組合せていく…

ダンパー数突破記念 FBでのコンテンツ量調整メモ

Facebookでの友人数が150名(ダンパー数)を突破した。昨年の3月11日直後が50〜60名だったので、1年でおよそ100名が増えたことになる。もちろん全員がヘビーユーザーではないし、閲覧だけの友人もいるわけだが、News Feedにデフォルトで現れるコンテンツ量が…

ファインダビリティとアンファインダビリティの境界

それが「ファインダビリティ」なのだと言われてしまえば、「ごめんなさい」と謝るしかない。だが、先日ある商業系カンファレンスを聞きに行って思い浮かんだことばが「ファインダビリティとアンファインダビリティの境界」というものだ。 そのカンファレンス…

Google+のサークル整理とその後の使用感

年末にGoogle+のサークルを整理して1ヶ月半ほど使ってみての報告。 2011年に数ヶ月G+を使ってみて、サークルには受信用(閲覧時の画面表示切り替え用)と発信用の大きく2つが必要ということがわかった。自分が読む時のことはすぐに想像できるが、実は発信す…

ザッカーバーグの言うオープンはオープンではない(株主への手紙)

2月1日以来、アメリカでもFacebookのIPOが大きな話題になっている。いやでも目に入る記事をいくつも読んで、僕の持っていたイメージよりもザッカーバーグが遥かに成熟しており、高貴な思想の持ち主であることを知った。 だが、調達資金の使途が不明確なIPOは…

「明日のコミュニケーション」100×100×100で100万人を検証してみた

はてブロの方にも同じエントリーがあります。 http://yuichisasaki.hateblo.jp/entry/2012/01/31/094849 さとなおさんの「明日のコミュニケーション」を読んだ。ソーシャルメディアは「関与する生活者」が動くプラットフォームになった。というコンセプトは…

Google Search Plus Your World

http://yuichisasaki.hateblo.jp/entry/2012/01/19/062617 にも同じ記事があります。 1月10日にGoogleがSearch Plus Your Worldを発表した。 http://googleblog.blogspot.com/2012/01/search-plus-your-world.html 3つの機能、1:Personal Results, 2:Profile…

UCSD Visiting Scholar/Researcher(訪問研究員) 小学校事情

同じ記事がこちらにもあります。 http://yuichisasaki.hateblo.jp/entry/2012/01/11/095748 UCSDへVisiting Scholar(訪問研究員)で来ると、住宅は大学付属のLa Jolla Del Solというアパートが第一候補になると思います。ここは大学へのバスの停留所も近く…

インフォメーション・ダイエット

The Information Dietという本が出版され、Webサイトもできている。これは大量の情報を消費してInformation Obesity(情報摂取による肥満)にならないようにHabits+Healthy Choiceで解決しようというものである。下のリンクを見るとわかるが、Web界の著名人…

はてなブログに乗り換えてみた

http://yuichisasaki.hateblo.jp/ なかなか書きやすいと評判なので、はてなダイアリーからはてなブログに乗り換えてみた。まだその書きやすさはよくわかっていないが、プレビュー画面は悪くない。それと今どきな、はてブ、Like、tweet、それに+1のボタンまで…