2009-01-01から1年間の記事一覧
本年最後の投稿のつもり。今年の2年生ゼミはなかなか良い。ゼミメンバーの仲がよいため雰囲気が良い。議論を引っ張る学生/しっかり準備をしてきて提出物の全体的水準を上げる学生が複数いる。注意深く他の学生の発表を聞いている。というような環境であった…
今年は9名。就活の長期化により、卒論指導も遅れ気味。越年が4,5名出そう。 電子化するクーポンプロモーションについての分析 セルフヘルプグループとオンラインセルフヘルプグループについての一考察 ニコニコチャンネルで視聴される企業動画の条件 オンラ…
2000年代初頭に、よく「風が吹けば桶屋が儲かる」的、あるいは「損して得取れ」的なビジネスモデルを提案していた。残念ながらその提案が受け容れられたことはほとんどなかったが、もしこの本が当時に存在していれば提案の説得力は増し、提案されている側が…
銀杏のきれいな時期に2度目の東京大学へ。 今回のシンポジウムで最も興味深かったのは、東浩紀氏が「一般意志2.0」について語った中で引用したルソーの「社会契約論」に現れる以下の一文。 Si, quand le peuple suffisamment informe delibere, les cito…
去る11月21日に、東京大学 知の構造化センター シンポジウムに参加した。非常に興味深い集まりで、たくさんのインスピレーションをもらった。私的なメモはさておき、今回はビジネス的な観点から面白かったマイクロソフト・ディベロップメントの鈴木慶一郎さ…
Sergei NetssineというWharton Schoolの教員が、DVDレンタルのNetflixの2000年と2005年のデータを比較している。Andersonのブログで知った。ただしAndersonも言っているように、その%による分析にはセンスが感じられず、よくロングテール理論をわかっていな…
先月のことになりますが、沖縄で休暇を取りました。新型インフルエンザの流行が話題になり、一瞬キャンセルも考えましたが、今年は年明けからまとまった休みがなく、自分の関心もほぼ一点に集中していたので、ともあれ非日常を求めて行ってきました。本島北…
ちょっとした事情から早めにリスト化。ということで今後の変更もあり。今年は人数も多く、ウェブ好きとそうでない人の差が特に激しい学年。リストを見て改めてそう思う。 ゲーム端末向け書籍コンテンツ配信の成否についての考察 音楽配信ビジネスの成長によ…
夏学期最後のゲスト講師は、はてな副社長の川崎裕一さん。 ソーシャル・ブックマーク(SBM)というのは、学生の利用率が低いサービスで(はてブユーザーは20代後半から多くなり、これは仕事での情報収集の必要性と関連しているのではないかという川崎氏の分…
ゲスト講師の3番バッターはアジャイルメディア・ネットワークの社長である徳力基彦さんです。緑の多いキャンパスに「やはり田舎育ちの自分にはこうでないと」と喜んでいただき、講演はスタート(余談ですが、徳力さんの事務所は私の前所属会社と同じ渋谷の…
ゲスト講師の2番バッターは グリー株式会社 メディア開発部リーダー の荒木英士さん。Greeの主力ゲーム4つのうち、2つを担当するアーキテクトであります。「Greeのアーキテクチャ」という内容でお話し頂きましたが、「ネットワーク・コミュニケーション論」…
本年度もゲスト講師に登壇いただく季節となりました。 先頭打者は、NTTデータ なずき推進室 の高田真行さん。「ウェブ・マーケティング」に登場。ネット広告におけるターゲティングとその実用技術について話してもらいました。具体的には、検索連動広告(リ…
「何学者ですか?」と聞かれると答えに窮する。まあお茶を濁した感じで「経営学者」というしかない。だが、私は「情報の価値とその収益化」というのが長きにわたる研究テーマであって、そのなかでネットサービスの流行廃りやそこでのカルチャーも気になるし…
先日、卒業生が企画する飲み会に呼ばれて行ってきた。 週末だったので、仕事帰りでスーツを着ていたのは1名だけ。というわけで見た目には変わらない彼らであったが、SI業界に行った数人が、フローチャートがどうだとか、Cがどうだとか、COBOLがどうだとか話…
課金ビジネスの時代 - 観察・実験ノートで少し触れたカフェスタがサービス終了とのこと。「お金払って」と呼びかけたのが12月なので5ヶ月弱での判断。 「お金払って」と呼び掛けたカフェスタ、終了へ 7年の歴史に幕 - ITmedia NEWS 記事を読んで知ったが、カ…
先週末のゼミ飲み会でのこと。けっこう今年はネット好き、特にネットコミュニケーションサービス好きが多いようで、珍しく女性を交えて、恋バナではない、こんな話になった。まあネタなんだけど面白かった。 きっかけは技術開発力に定評のある某通信企業を受…
ウェブがテレビの代替材になってきたかもしれないこと、など - 観察・実験ノートで書いたものが1年後にどうなったか。今年はサンプルが約50名です。1年前のエントリーにあるように、いい加減な授業内の挙手による調査です。 「地上波、BSなど問わず昨日テ…
拙論文がWebで公開されました。今回は実務家の方になるべく早く読んで欲しかったので、早々にWebで公開される媒体を選択しました。ですので、よろしければご笑覧ください。紙では1ヶ月ほど前に公開され、すでに何人かの実務家の方から感想をもらっています…
ふと目にした記事でRed Hatの決算が載っていた。本家Red Hatのサイトによると、通期での収益が6億5200万ドル、ほぼ600億円企業となっていることが判明。Subscriptionsが83%で残りの17%がTraining and services。営業利益が4400万ドルで、その率は6.7%。 ITサ…
追い出しコンパを終えて、また1年終わりました。今年の卒業生はざっくり言うと、元気な女の子と草食系男子という感じで、前者は追いコンで写真を撮りまくり、後者は普通にトークという色分け。 追いコンの席でちょっと面白かったのが、この元気な女子のほと…
目を通していたAdAgeのサイトで偶然見つけた画像サムネイル。「まさかな」と思ってクリックすると、なんと、まさか、が的中。ヴィデオによる@cosme storeの紹介。新宿に次いで、上野も開店したようですが、ブランド構築にクリック&モルタルは有効というお話…
現在、私は「ある種の」タグと経済価値の関係についての分析と記述を進めている。その中で、どうやらこれは読まねばならんと行き当たったのが、濱野智史さんの「ニコニコ動画の生成力」という論考である(思想地図vol.2 所収)。NHKブックス別巻 思想地図 vo…
根を詰めて仕事しているので、気晴らしができて嬉しい。が、このラウンドは8試合あるので、時間の取られすぎに注意せねば。おとなり日記発見のためにも久々のFootballカテゴリー投稿。 左側が勝ち抜け予想。 アトレティコ-ポルト 最も悩むも今後もアグエロ見…
電通の第3四半期決算が発表された。何故かは知らぬが、この会社は四半期単位の決算数字を出さずに、すべて3四半期の累積で出している。が、関心のあったのは直近の四半期なので、ちょっと計算してみた。 第3四半期決算短信の累積売上が、連結で1,430,226(百…
「これからは(ネットも)課金ビジネスの時代」という小林さんのエントリーを読んだが、「課金ビジネスが今後開発されてくるでしょう」という読みは確かにそうだと思う。彼がその実現可能性をどう見ているかは定かではないが、私は課金ビジネスを開発できな…
今後は半年に一度というペースに変更するが、12月期の決算を。 http://investor.google.com/releases/2008Q4_google_earnings.html まずは売上 12月31日締めの四半期における売上は57億100万ドルで、前年同期の48億2700万ドルから18%の増加。前四半期に対前…
ソーシャルメディア以降の斬新なコンセプトがないということで、テーマがいささかマンネリ化してくる。もっとパーソナルな経験から問題設定するなり、研究方法に独自色を出して欲しいところ。 世界のSNS YouTubeと著作権 新卒社員に求められる「コミュニケー…