2005-01-01から1年間の記事一覧

関心空間

このサイトがオープンしたときにはすこぶる感心したものです。http://kanshin.comオープンから4年たち、社名も関心空間と変えた同社を訪問し、前田社長からお話を聞きました。驚いたのはアドセンスのCTRの高さです。「ニッチなキーワードでLong tailを狙う…

渋谷大盛堂閉店

昨日、大盛堂に行ったら6月末で閉店になっていた。高校のころから、「少し難しい本」といえば大盛堂だった。「本のデパート」というウリ文句も阪急ブックファーストの登場で色あせたが、専門書を物色する時は依然として大盛堂だった。非常に寂しい。仕方が…

ビル・ゲイツ講演

つまらなかった。生ゲイツを見たのは、おそらく10年ぶり。Windows95の時に幕張で見て以来だと思う。いやー、年取った。顔が痩せた。カリスマ性が消えた。4メートルぐらいの距離で見ていたから正確だと思う。つまらなかった理由は聴衆側にもある。なんてっ…

ブラジル戦

ブラジル 日本 2〓1 0〓1 2〓2明け方の4時前から生で見てしまった。そうしたら、視聴率が11%であった。世の中けっこう馬鹿が多いな。さて、感じたことは2点。1点目は「サポーターよ、もうどことあたっても勝利を欲せ」ということだ。恥ずかしな…

コンフェデ雑感

メキシコ戦は1-2で敗戦。メキシコの1点目は「ダメだよ、あんなにフリーで打たせたら」というミドルシュート。世界レベルだとやはり決まる。ギリシャ戦は1-0で勝利。大黒が得点。最近、彼は旬だな。逆に言うと、安定的に得点を取ってくれるストライカーが本…

電子メールにおけるccの使い方

今日は「フォーサイト」が届き、梅田望夫さんが連載に「はてな」の情報共有文化と意思決定の速さを書いていた。その中で、「電子メールは情報を隠蔽するメディア」というような表現があった。それは確かにそうだし、話の展開上そう書くしかないのだが、私の…

4travel訪問

昨日は旅行のクチコミとホテル・ツアー・航空券の料金比較【フォートラベル】社にヒアリングに行ってきた。フォートラベルは異色のサイトと言える。何しろサイトの開設が2004年1月と遅い。私は2001年に同僚と一緒に、2ちゃんねるとオールアバウトのカテゴリ…

W杯出場

北朝鮮 日本 0〓0 0〓2 0〓2 得点者:柳沢、大黒ま、8年前に比べて枠が1.5も増えたから行って当然なんだが、振り返れば比較的順調に出場を決めた。前半はかったるい試合であったが、あれだけ気候が厳しいと90分もフル回転というのは無理な話。後半の…

口コミ収集ツール

ついに出ました。Blogの口コミを収集するツール。 http://wadaino.jp/ ブログの口コミ情報を収集、「話題の.jp」アルファ版がオープン - CNET Japan 開発しているのは個人のようだ。収集するデータの基準とかランキングのアルゴリズムとか聞いてみたい。 ど…

バーレーンに勝利

バーレーン 日本 0〓1 0〓0 0〓1 得点者:小笠原アウェーで勝利。イランも北朝鮮に勝ったため、上位2チームが抜け出した格好になった。仮に2連敗しても、バーレーンが2連勝しない限り、勝ち抜けとなる。が、最終戦がイラン戦だけに次で決めたい。や…

NRIのプレスリリースについて

2005-06-01に書いたNRIのリリースについてsurveyMLで議論が起こった。約2兆円のテレビ広告費はビデオリサーチの「視聴率」を基にした対価である。視聴率というのはリアルタイムで見ていた世帯の割合だから、そもそも録画されていた分は2兆円には含まれない…

540億円のTV広告無駄打ち

テレビCMの価値が奈落の底--ネットとHDDレコーダーで加速 - CNET Japanによれば、540億円分のテレビ広告は見られなかったらしい。具体的な金額が出るとかなり生々しく、イメージも湧くので説得力が増してくる。この記事を読んで540億円の算出ロジックを見な…

リバプール優勝

イスタンブールで行われたヨーロッパ・チャンピオンズリーグの決勝は、延長でも決着着かずPKでリバプール。ミラン 3〓0 リバプール 0〓3 PK 2〓3試合は見ていないのだが、戦前の守備的な試合予想を覆し、まれに見る面白い決勝だったようだ。ジェラー…

つながりの可視化

すでに書いたように、5月10日にある書きものが手を離れ、21日にその件に関しては私の手を完全に離れた。かなり精神的に楽になり、意識的に脳みそ使わず体を使うようにしているのだが、時同じくしてGreeのアクセス機能というのがリリースされた。「これはヤバ…

サーバー型放送

某所で早稲田大学の亀山渉さんの話を聞く。TV anytime Forumの活動などについて。 現在$100で約250GBのHDDが買える。 10局24時間1ヶ月分のTV放送のデータというのは約19TBのデータ量。 圧縮技術も進化しているので、2008年にはそのデータ量が3TBのHDDに収ま…

RSSと情報流通について 「コンテンツ流通の4層モデル」

何度となく、ここで書こうと思っていたネタに「コンテンツ流通の4層モデル」というのがある。http://www.jkokuryo.com/cases/200410264layermodel.pdf情報とその取り手(普通に言えば受け手)を コンテンツ層 メタデータ層 コンテクスト層 経済主体情報層 …

カカクコム閉鎖の影響

トップ3の登録店舗は「ここ数日で売上は20%強の減少」--価格.com閉鎖の影響 - CNET Japan にあるように、カカクコムからの流入というのは上位店については相当な規模のようである。先日、穐田社長にインタビューさせてもらったときに「価格が安い並びで上位…

インターフェースの設計

先日某大学の先生とブレストした。今日、やっと録音を聞きながら、メモを作ったり思考をめぐらしたのだが、自分の論文は「インターフェース設計論」のような気がしてきた。何のことはないが、お金の流れを作るために消費者が発信した情報に対してどうインタ…

本屋にて

昨日久しぶりに渋谷の旭屋(メディア論などが比較的充実)とブックファーストに行った。ブックファーストで、とりあえず「嗤う日本のナショナリズム」をゲット。私の卒論は糸井重里のコピー研究だったのだが、北田さんがこの本の中で糸井重里にかなりのペー…

教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書

半年以上前に注文して忘れていた本がアマゾンから届いた。 ぱらぱらめくっただけでもわかるスゴイ本だ。年表だけでもスゴイ。個人サイトの歴史。

きずなをつなぐメディア

サブタイトルにもあるようにネットと社会関係資本の関係を実証的に見た研究。参考になったのはKollockの1999年の論文。それによるとオンライン・コミュニティへの資源提供を動機づける要因には6つあるとのこと。 一般化された互酬制への期待 オンライン・コ…

ネットコミュニティ小史

忙しいと言っている割にエントリーが増えている。これは机の前に座っていることが多いからだ。若い頃、仕事が忙しいほど夜遊びしていたようなものだ。今日はこれから某大学の先生とブレスト。天候も良いので、きれいなキャンパスに行くのが楽しみだ。久々に…

ICレコーダーを使ったインタビュー

この3月からICレコーダーを携行してインタビューを行いはじめた。やっとこさ、慣れてきた。私のこれまでのインタビュースタイルはとにかくメモを取る。とってとってとりまくるという感じだった。これはマーケティングプランナーをやっていた時の職場の先輩…

DesktopからWebtopへ はてなダイアリーを1年ほど使って

Webtopということばをはじめて聞いたのは,95年にSun Microsystemsの組織研究をしているときだったと思う.Sunだけに,単純なDesktopの延長ではなく,そこにはWeb上の社会資本というような思想が含まれていたと思う.似たような時期に松岡正剛がパソコンの画…

Googleの決算書

また四半期決算が出たので,ざっと見る. 3月31日締めの四半期における売上は12億6000万ドルで,前年同期の6億5160万ドルから93%増加,前の四半期からは22%増加.このままの金額で推移しても年額50億ドル,つまり5000億円企業に.すでに電通グループの1/3の…

ゴッホとモネ

私はけっこう絵を見るのが好きだ。そして日本人に多いタイプなのだが、印象派の絵が好きだ。その中でも月並みだがゴッホとモネが好きだ。ちょうど今http://www.tokyo-np.co.jp/event/gogh/をやっているのだが、絶対に行かなくてはと思っている。実は学生にな…

epic2014

こういうサイトを教わりました。ちなみにepicとはEvolving Personalized Information Constructです。 http://blog.digi-squad.com/archives/000726.html http://oak.psych.gatech.edu/~epic/ols-master.html進行スピードがちょっと速いと思いますが、なるほ…

空想生活

LOG IN | Let's create togetherというのは通販生活と同じように固有名詞である.欲しいを形にしてくれるサイトだ.今日はここの社長の西山さんと会った.「朝の8時からパレスホテルで」という誘いはブレックファーストミーティングということだったのだが…

本と関わった1日

何となく本と関わった1日であった。朝、ある人から「先日お話ししていた個体群生態学について簡潔にまとまったURLがあったのでお知らせします」との丁寧なメール。件のURLを読んで、以前にチェックしてamazonのカートに入れておいた関連本を中古で買う。考…

つながりの社会性、賢い消費者

ised@glocom : 情報社会の倫理と設計についての学際的研究の第3回設計研に出席してきた。疲れから、うとうとしつつ聞いていたせいかわからないが、議論について自分はわかりそうで実はまるで消化できていないという印象が残った。さて、そんな中で面白いと…